投稿日:2010-08-23 Mon

前回の日記で、今年は旅行の予定なし・・・なんて書いたばかりなのに
先週行ってきました

リゾート?!

ここはどこでしょう?!
答えは千葉の館山でした。

前日にホテルを予約。
当日千葉の実家にメイを届けてからの出発だったけど、
高速ができて、本当に近くなった。
でも考えてみたら館山に行ったのはかれこれ13年ぶり?!
街にも大型電気店やブックオフ、レストラン、日帰り入浴施設なんかも
できていて、滞在しても困ることはなさそう。
海も思ったよりずっときれいで、足まではっきり見える透明度。
ボディボードを持っていったんだけど、さすがに外房のような強い波はなかった。
それでも結構遊べた。久々で楽しかった。何よりキレイな海にいるのは
それだけで気持ちがいい♪
途中ダンナも私も足がかなりチクチクと痛くて
くらげに刺されたかと思ったけど、その後腫れたりするようなことは
なかった。

ホテルのプールもこじんまりだけど、のんびりできた。水はぬるま湯のようだったけど。
宿泊したホテル・オーパ・ヴィラージュ。

海外のリゾートホテルを小さくまとめたような、いいところでした♪
部屋はそこそこ広かった。
翌日は海で少し遊んだ後は、白浜へ。

野島崎灯台

灯台近くの食堂で食べた海鮮丼 (半分位食べてしまった)
おいしいけど、東京の低価格に慣れてしまった
私達にはちょっと高く感じた。
帰りの高速も千葉市に入るまではがらがら。
館山は遠くて、海沿いの道がいつも渋滞してるイメージがあったけど、
往復のドライブは苦もなかった。
* * *
実家ではメイは押入れ引きこもりであまり姿を見せなかったそうだ。
私達が呼ぶと、にゃーーーと押入れから出てきた。

どこいってたのよ~

ごめんね~、メイ。
旅行も一度行くとまたすぐにでも行きたい気持ちになるけど、
母のことで旅行に行けなくなった父にメイを任せて、そう何日も何回も
自分たちだけ旅行を楽しむ気分にはとてもなれない・・・。
そんな感じで最近は旅行にもちょっと二の足を踏むようになってしまっていたんだけど、
今回は1泊でしっかり旅行気分が味わえたので、かなり満足

スポンサーサイト
投稿日:2009-12-31 Thu
◎旅程◎8月12日 成田→ロンドン(ヒースロー)→エジンバラ
8月13日 エジンバラ
8月14日 エジンバラ→湖水地方
8月15日 湖水地方→リバプール
8月16日 リバプール
8月17日 リバプール→コッツウォルズ
8月18日 コッツウォルズ→ロンドン
8月19日 ロンドン(ウィンブルドン)→帰国(8月20日)
* * * *
18日の続きです。
デジカメのバッテリーもついに切れてしまい、ここからはケータイで撮った写真になります。

コッツウォルズのグロスター駅からロンドンに向かう途中で日が暮れていった。
パディントン駅についたときにはもう10時頃だったか。
すでに真っ暗だったけど、駅隣接のホテルを予約したので安心。
駅構内にパディントンを発見!!!

え~~~っ?! はっきりいってコワイですが。
しかも態度がでかいし・・。
ちなみにくまのパディントンの名前は、物語でこのパディントン駅で拾われたという
設定からくるそうです。

さてさて夜ご飯はどうしようと見渡すと、なにやら見慣れた光景が・・・。

回転寿司です!ちょっとわかりにくいですよね
イギリスには YO!SUSHI
というチェーン店があって、実はリバプールでも見ました。
夜も遅かったのでテイクアウトすることに。(イギリスでは take away と言うんですね)

こちらです。味は日本のお持ち帰り寿司とほぼ同じ。
ご飯も硬くなかった。
ホテルは Quality Crown Hotel というところ。
ロンドンだと他の町と同じ金額出しても、狭いビジネスホテルっぽい
ところだろうと思っていたけど、意外ときれいで部屋もまぁまぁ広くてよかった。

投稿日:2009-12-16 Wed
◎旅程◎8月12日 成田→ロンドン(ヒースロー)→エジンバラ
8月13日 エジンバラ
8月14日 エジンバラ→湖水地方
8月15日 湖水地方→リバプール
8月16日 リバプール
8月17日 リバプール→コッツウォルズ
8月18日 コッツウォルズ→ロンドン
8月19日 ロンドン(ウィンブルドン)→帰国(8月20日)
* * * *
Beaumont House の朝ごはん。お約束どおりでした。

でも近くの席に日本人の家族がいて、朝からなにやら魚を食べていた。
昨日釣ってきた虹鱒を調理してもらったとのこと

いいなぁ~。
それにしてもコッツウォルズって本当にどこをどう回ったらいいのか、
決めにくいところですねえ。
せめて3日位滞在できたらいいのかもしれないけど、
何しろいつもながらの駆け足旅行なので、効率よく、よいところを
たくさん見たい!
ホテルのオーナーさんにたずねると、
コッツウォルズの中で一番おすすめは バイブリーだそうだ。
で、結果的には
チェルトナム出発
↓
モートン・イン・マーシュ
↓
チッピング・カムデン
↓
ストウ・オン・ザ・ウォルド
↓
バイブリー
という順番で回った。
こちらがモートン・イン・マーシュ
実は特に行くつもりではなかったんだけど、
走行中に 小さな案内板に Moreton-in-Marsh と
書いてあるのを見つけ、少し遠回りだけど寄ってみた。

市場開催中。

でも、特に買うようなものはなかったので結局早々と引き上げた・・。
結構な人出だった。
村から村へはこんな道もあり。結構細い。

でもこんな風景が見られたりもする。

藁葺き屋根を修復してるとこにも通りかかった。

そしてこちらがチッピング・カムデン

びっしりと縦列駐車されていた。
少し離れたとこに車を停めるとそこは教会の近く。

セントジェームス教会です。
中を見学したあと、教会の裏を散策していると、
遠くにニャンコが!
おいで~ と呼ぶとなんのためらいもなく寄ってきた。

呼んだ~??
ちゃっかり抱っこすると、メイより小ぶりだけど、
ころころしてた。どこかの飼い猫なのでしょう。
前回のイギリス旅行でも猫に会ったので、今回も会えるといいな
と思ってたら、期待どおり会えたので私的にはとても満足。



猫がいたのはこーんなところ。実はお墓

でものんびりと、猫も安心して暮らせそう。
さてお次はストウ・オン・ザ・ウォルド
って昨日も行ったんだけど、何しろ店がほとんど閉まっていた。
今日こそは美味しいスコーンを食べるぞ~ ということで再訪問。


ちょっと物足りなかった・・。
ダンナはヘルシーにサラダを注文。

うまそう~♪
そしてこれまた前日行った隣村のボートン・オン・ザ・ウォーターに立ち寄りつつ、
最終目的地のバイブリーへ。

こちらがバイブリーです。本当に絵画みたい。

白鳥がゆったりと羽を休めていた。
童話の世界に入ってしまったかのよう。

何を思ったか、ダンナが白鳥に向かって、食べ残しのパンをポーンと投げた。
すると白鳥はパンに気づくや否やパクッ・・・。早っ

童話の世界から一気に現実に戻った瞬間だった・・・



お金を払うと虹鱒釣りもできたようだ。(朝の家族はここで釣ったのね)
あー虹鱒、釣って食べたかったなぁ。
もっとのんびりできたらよかったんだけど、
残念ながら時間がない。
また慣れない道をたどって、車返却時間の17時までに
グロスターのレンタカー屋に行かなくてはならない。
というわけで後ろ髪引かれつつバイブリーを後に。
高速を使い、なんとか無事にチェルトナムの市街へ。
そしてレンタカー屋からスーツケースを転がして2人で歩くのは大変なので、
私はグロスターの駅で荷物とともに待機することに・・。
ダンナがガソリン満タン後、レンタカー屋に返却して
駅まで歩いて帰ってくることになった。
駅の近くは一方通行の道も多いし、一度駅から歩いて行っただけ。
レンタカー屋まで無事にたどりついたかなぁ。
と、待つこと30分。
無事に返したとメールがきて一安心

本当に5時ぎりぎりだったらしい。
そんなこんなでコッツウォルズドライブも無事に終了。
次は最後の目的地ロンドンです!
△ PAGE UP